ー外構工事で外構フェンスを設置するときに知っておきたい基礎知識ー
外構工事でフェンスを設置するときには、見栄えの良さだけでなく機能も重視することが大切です。
単に価格や外見に惹かれて選ぶと、フェンスとしての役割を十分に果たせないという恐れがあります。
この記事では、外構フェンスの機能や種類をご紹介します。
機能別・外構フェンス4種類
外構フェンスは、敷地の境界を明確にする、外部からの視線を遮断するなど、さまざまな役割を持ち、それに応じた機能を持っています。
フェンスに求める機能性を事前に具体的にすることで、ニーズに適したフェンスを選べ流でしょう。
では、フェンスにはどのような機能を持っているのでしょうか。
この章では、異なる機能を持つフェンスを4つ紹介します。
1.目隠しフェンス
居間にいても外からの視線が気になるときや、外部から玄関が丸見えになってしまうというときに適しているのが、目隠しフェンスです。
目隠しフェンスのなかにはプライバシーを守りつつも、解放感を失わないタイプのものも存在します。
たとえば、縦格子のフェンスは、通行する人や車などの動いている視線を効率的に遮断してくれます。
また、洗練されたデザインのフェンスを選べば、住宅の外観をおしゃれな雰囲気にしてくれるでしょう。
一方、横格子のフェンスは、正面からの固定された視線を遮るのに効果的です。
よって、隣接する家との境界線として活用するのに適しています。
2.防音・遮音フェンス
防音・遮音フェイスとは、多孔質の樹脂材料を使用したもので、音を吸収する効果があります。
住宅街や住宅に隣接するコンビニエンスストアの駐車場に設置されることが多く、車の音やエアコンの室外機の音を遮るために用いられています。
近隣住民との騒音問題を未然に防ぐために選ばれていますが、一般的なアルミ製のフェンスと比べてコストは高めです。
3.駐車場用フェンス
駐車場の出入り口や駐車場と道路の堺に設置される駐車場フェンスには、主に次のようなタイプがあります。
・伸縮自在のアコーディオン式
・横へスライドする式
・上方へ開く跳ね上げ式
どのフェンスタイプを選択するかは、駐車場の状況によって大きく左右されます。
たとえば、スライド式のフェンスを選択する場合、扉を収納するための十分なスペースが必要です。
そのスペースがなければ跳ね上げ式を選ぶことになるでしょう。
尚、リモコンで駐車場の入口を操作できるタイプもあります。
4.ガーデニングフェンス
庭の植物の美しさを際立たせたり、庭の雰囲気づくりに役立つのがガーデニングフェンスです。
「ラティス」と呼ばれる格子状の木製フェンスや背丈の低い花壇用フェンスといった種類があります。
ラティスを用いれば洋風でおしゃれな空間を演出できますし、木製やプラスチック製のフェンスは、植物を美しく見せるのに使えるでしょう。
金属製の格子フェンスなら、蔦植物を這わせてグリーンカーテンのように涼しい木陰を作ってくれます。
さらに、庭を美しく見せるだけでなく、飼っているペットの活動エリアを限定するときにも使えます。
ガーデンフェンスは園芸店やホームセンターなどで入手でき、地面に挿して設置するフェンスや衝立のように自立するタイプのものが販売されています。
5.間仕切りタイプと自由柱タイプ
外構フェンスには、柱の配置に応じて区切りタイプと自由柱(フリーポール)タイプの二種類が存在します。
区切りタイプは、フェンスパネルの間に柱が設置されるスタイルです。一方、自由柱タイプでは、フェンスの背面に柱が配置されています。
自由柱タイプは施工の柔軟性が高いため、好んで選ばれます。しかし、隣家と境界フェンスの設置費用を共同で負担する場合には、表裏がない区切りタイプが適しているとされます。
外構フェンスの基礎の種類2つ
外構フェンスを設置するときには、フェンスに支柱を安定させるための基礎を作らなければなりません。
基礎の種類は複数あり、フェンスの用途や設置場所に応じた適切なタイプを選定することが重要です。
次からは、外構フェンスの基礎のなかでも一般的なブロック基礎と独立型基礎に焦点を当てて説明します。
1.ブロック基礎
外構工事におけるフェンス設置には、多くの場合、ブロック基礎で施工します。
次に紹介する独立基礎と比較すると費用がやや高めですが、耐久性に優れており、さまざまなデザインのブロックがあるので外観を美しくすることも可能です。
ブロック基礎での施工は、単にブロックを重ねただけではなく、ブロックのずれや沈下を防ぐための工夫がされています。
まずは、掘り出した土の上に砕石を広げて転圧し、その上に鉄筋を配置してコンクリートの基盤を築き、その上にブロックを設置します。
この一連の工程が必要とされるため、ブロック基礎を用いたフェンスの設置は外構専門の業者に依頼することが一般的です。
2.独立基礎
独立基礎とは、コンクリートで支柱を埋めて安定させるものです。
独立基礎なら手軽に施工できるので、業者に依頼せずともDIYで外構フェンスの設置ができるでしょう。
柱を設置する場所に穴を掘り、その穴にモルタルを流し入れて平らにして、独立基礎を挿します。
その後、独立基礎の周囲をモルタルで固定し、モルタルが硬化したら、掘った穴の上部を土で覆い直して仕上げます。
独立基礎は施工箇所が支柱の部分だけなので、ブロック基礎よりも低コストで工事が可能です。
しかしその一方で、風圧に強くない外構フェンスを独立基礎で設置する場合は、強風によるダメージを受けたり倒壊したりするリスクがあるため注意が必要です。
外構工事における外構フェンス設置の注意点2つ
次からは、外構工事で外構フェンスを設置するときに注意したいポイントを紹介します。
次のポイントを念頭に置いておけば、スムーズに施工できるでしょう。
1.外構フェンスの高さ
住宅のフェンス設置は、フェンスの高さに制限があるため、外構工事でフェンスを設置するときには、高さを考慮する必要があります。
例えば、10cm厚の重量ブロック基礎の上にフェンスを設置する場合、ほとんどの場合は高さは100cmを上限としています。
100cmを超えるフェンスを設置する際は、12cm厚の重量ブロックを使用することになるでしょう。
または、独立基礎を利用する方法で対応できるケースもあります。
また、外構フェンスが高すぎると、圧迫感がある、見通しが悪いなど、快適さを損なう場合があります。
よって、外構工事を行う専門業者に外構フェンスの具体的な使用目的を伝え、最適なアドバイスをもらうと良いでしょう。
2.外構フェンスの機能も考慮する
外構フェンスを選ぶときには、フェンスの素材やデザインを重視するという方は少なくありません。
フェンスは住まいの外観に大きな影響を与えますから、素材やデザインは重要ですが、同時に機能にも目を向けるのがおすすめです。
機能も重視することで、より快適な環境を作れるでしょう。
外構フェンスは、さまざまな種類があり、それぞれ異なる機能を持っています。
「防音性を高めたい」
「外部からの視線を遮断したい」
…といった、フェンスを設置したい理由を明確にすると良いでしょう。
そうすれば、外構工事事業者が適切な提案がしやすくなるうえ、外構工事のプランも立てやすくなります。
まとめ
外構フェンスにはさまざまな種類があり、それぞれ機能に特徴があります。
プライバシーを確保したい、騒音問題を防ぎたいといったニーズに合わせて、フェンスを選べばより快適な住まいが手に入るでしょう。
また、外構工事でフェンスを設置するときには、注意点を知っておくと便利です。
施工業者との打ち合わせが円滑に進み、スムーズに工事ができますので、知っておいて損はありません。
ニーズに適したフェンスやより詳しい注意点などは、業者に相談するのがおすすめです。
プロならではの提案やアドバイスなどをもらえるでしょう。
信頼と高い技術で未来をカタチにする
会社名:株式会社渋井エクステリア
住所:〒327-0831 栃木県佐野市浅沼町161-4
TEL:0283-80-9093
営業時間・定休日:日曜日
お見積もりは無料です
お気軽に
ご相談ください
受付時間:8:00〜18:00 / 定休日:日曜日