株式会社渋井エクステリア

エクステリアとは外構工事とどう違うのか。造園との関係に違いはあるのでしょうか

エクステリアと外構工事に厳密な違いは最近までありませんでしたが、装飾・娯楽性を重視するのがエクステリアで、外構は侵入者の防犯目的や自然災害からの安全面を重視し、機能性を持った人工物のフェンスやウッドデッキ、排水工事、舗装作業、家のスロープの手すりの設計・設置を行っています。

 

造園業は庭に植物の伐採や剪定、公園の緑地化や管理を行う国からの許可が必要で、造園施行管理技士や造園技能士による植物を主に仕事をする点で大きな違いがあります。

 

ご存知でしょうか?造園と外構には大きな違いがあるのでご紹介します

造園は庭を彩る空間であり一般家庭の場合、和風、洋風も造園に含めまれますし、マンションの緑化計画による庭園を造ることで温暖化対策のヒートアイランド現象を緩和することに役立っています。

 

それだけでなく公園や緑地を土木で基礎整備を行い、計画、施行、設計、デザインも造園業に含まれ植物の知識だけでなく環境や材木の知識も必要となります。

 

外構は造園とは違い構造物全般に対して指し、金属や樹脂といった工業製品を扱う点に違いがあります。

 

娯楽性や装飾性もあるが、プライバシーを保護するための防犯目的の工事だけでなく実用性を重視し、自然災害による安全面も考慮してや機能性に優れた設計を心がけています。

 

造園工事会社に頼むべき仕事とは一体何でしょう?外構工事との違いを紹介します

造園業者は花や草木など植えて庭に関する仕事を専門に請け負ってくれます。

 

一般の庭づくり、ホテルや旅館、庭園などの緑地の管理の仕事も造園業者の仕事で国からの許可と国家資格が必要な造園技士の資格もあるなど、環境デザインの一環として示すことが多いです。

 

外構にはオープン外構、クローズ外構、セミクローズ外構の3種類に大別し外構工事する際の基準となります。
さらに仕事の範囲は駐車場や玄関、舗装工事、ウッドデッキ、排水工事など家の外側に関する仕事全般といえるでしょう。

 

オープン外構

オープン外構は閉鎖的な部分がなく周囲に開かれた空間で欧米に多いタイプで塀や門扉で建物全体を隠さずオープンにするスタイルです。
日本では少なく、オープンな空間を作り出すので解放感があり、構造物が少なく工事費用を安く抑えることができるのが利点です。

 

表札、郵便ポスト、インターホンなど飲み最低限の設置をするだけの場合もあります。

 

クローズ外構

クローズ外構は塀やフェンスを設置し、周囲から建物の中を見られないようにする日本式です。
1階の部屋や庭など外部から見られたくない人に考えられた設計です。

 

閉鎖空間を作ることで高級感あふれるプライベートな場所を手に入れることができる事と子供たちが車道に飛び出し車に衝突する危険性を減らす目的として日本では人気のスタイルです。

 

セミクローズ外構

セミクローズ外構は塀やフェンスを適度に設置することで適度に開かれたプライベートな空間を作り出します。
フェンスや塀を部分に設置することでプライベートの空間を保持しつつ初期費用を抑えたい方にお勧めのスタイルです。

 

不審者の隠れる空間を少なくするなど防犯面に優れつつ敷居や塀を低くしてデザインの多様性が豊富な設計です。

 

エクステリア工事会社と造園工事会社の違いについてご紹介します

エクステリア工事会社は造園の知識も持っておりますが、主に人工物を含め構造物の仕事を請け負っています。

 

エクステリア工は門扉や車庫、庭のウッドデッキ、植栽、下水道を含め建物の外側の人工物全般を指し内外に出入りする門扉、外部から侵入者を防ぐフェンス、玄関に続くアプローチを主に担当し、防犯目的として対応できるよう機能性を重視した設計を行います。

 

例をあげますと玄関から門扉まで高齢者の方ですと体の調子が必然的に悪くなりますので、手すりを設置することで安心感も保てますし庭の縁側にウッドデッキを制作し設置することで庭の手入れが楽になるなど造園のお庭に関する業務と違った仕事になります。

 

造園工事会社は公園の仕事を請け負い公園や景石の据え付けや緑地化や道路や建築物の整備、広場や水景工事、噴水や像による人工物の設置など樹木、草花の修復など多岐にわたります。

 

造園工は日本庭園や集合住宅の緑地化による造園工事の現場指揮を執り完成後も管理運営を行います。
注文を受けたら依頼人の要望に応じ図面を作成、測量、地割を行い施行計画を立てます。

 

造園工事は人やブルドーザーを使い滝や流れ、石を組んだり敷いたり、樹木を植えるなど植栽に適した時期や工期・日程を決めます。
最近の造園工の仕事は維持管理の仕事が多く植物の剪定、刈込、除草が主な仕事になっています。

 

未経験で造園業の会社に転職はできるのでしょうか。求人はあるのか調べてみました

結論から言うと未経験でも募集している会社はありますが、一般的に造園や土木に関する高校、専門学校、大学で専門知識を学び入社する方が多いです。

 

もちろん植物が好きだからと全くの未経験で造園業の知識がない方で途中入社する方もいます。
自動車の免許が必要かと言われればあれば便利ですが、必ずしも必要なわけでありません。

 

仕事の大変さやお給料はどれくらい貰えるのでしょう。役職によって違うのか調べました

想定年収が300万円程度~400万円程度
想定月収が20万円程度から30万円程度
想定時給が1250円程度から1900円程度

 

実務経験や内容、未経験からの雇用などを考量して収入は募集条件の最低条件からスタートするのが一般的です。

 

日当8000円程度から12000円程度のアルバイトの募集を募っている会社もありますので興味がある方はアルバイトをしてみるといいかもしれません。

 

現場には現場を管理する親方や施行管理責任者がいますのでその人たちの指示・指導を聞き仕事をしていきます。

 

肉体労働で特に夏の炎天下で重い木材や土木工事など体力勝負の仕事ですのでスポーツや筋力トレーニングを行って体力づくりをしておくのがお勧めでしょう。

 

最初の数年は職人見習いとして働き下準備、運搬、切り落とした材木の清掃、道具の手入れなど補助的な仕事が全般で造園の設計・管理・施行を任せられる親方の職に就き独立するまで約10年程度はかかると言われています。